ネジの頭を飛ばしてしまったとき、その対処方法について
症状により、何とおりかの方法があります。
ネジを締めすぎてネジ切ってしまう失敗
これは整備をやる上でプロでもアマでも一度は通る道。
ベテランでさえ、ネジの頭をネジ切らずに腕が上達した人を私は一人も知らない・・・
ネジ切った場所、状態にによって大きく2つの方法に分かれる
1.ネジの軸の頭が少しでも出ている場合
こなかんじで、折れたボルトが少しでも出ている場合。
2.このように ネジの軸の頭が引っ込んで折れた場合
このケースもある。やっかいな場合です。
こちらを見てください
整備でボルトの頭をネジ切った2
バルブクリアランス調節のとき、やっと調節完了。 締めるときに、ネジ ボルトの頭を締めすぎてネジ切ってしまい、頭がとれた! 久しぶりにやってしまいました。
面倒なバルブクリアランス調節がやっと終わったあとで。。
今回の件はこれ
ネジ切ったときの対処方法を書きました。うわ! やってしまった とパニックになりやすいですが、気落ちせず地道にネジ切った後の対処をすればなんとかなるので慌てずに。
1.ネジの軸の頭が少しでも出ている場合
・残りの突き出たネジ軸がペンチでつかめるなら、強引につかんで回せます。
専用工具ペンチ=ネジザウルスを使うと滑らず回しやすい (下参照)
残りの突き出たネジ軸が短く、ペンチでつかむほど飛び出てないとき
ネジザウルスを使ってもつかみ代のないケースなら、
回せるように 残った軸に マイナスの溝をいれてマイナスドライバーで回せるように引っかかる溝を作ります。
線の溝が作れそうなところを定め、
- タガネ(チゼル)でコツコツと一点を叩いて溝作り。
- または、鉄のこぎりでマイナスのスジをいれるなど、
とにかく回せるミゾを作ります。
ネジが突き出たところが残っているなら楽です。 まず 飛び出たところが少し残っているので、 ここに タガネをコツコツたたいて線の溝を作る。
鉄ノコギリが入るなら、ノコギリですじを入れる。
正常なネジみたいにドライバーでクルクル回せるイメージのミゾ作りでなく、頭を出すまでなんとか引っかかり、回せるようにするミゾです。
タガネは 鉄に使うノミのようなもの。
マイナスドライバーはタガネの代わりに使えない。 ネジの素材は堅く、ドライバーでそういう作業をすると先がすぐ痛んでしまう。
また回りやすくするためにオイルスプレーをネジの隙間に吹き付けてしばらく浸透させておくのもいい。
それにネジ山のゴミを取り除くなど、とにかくネジを回りやすくすることはなんでもしておく。
ネジ頭が飛んだボルトは もはや締め付けが無いので ネジは頭を叩くと緩むので、タガネで溝作りにコツツツ叩いている内に、それだけで緩んで少し回ることが多い。
ネジ頭をネジ切った人も、失敗した! と絶望せず 、ここからが腕の上達への道と 冷静に、気長に対処してください。 (バイク少年の頃からもう3,4回はネジ頭飛ばし やってる)、日曜メカニックで人に方法教えたときも、締め込み過ぎでネジ頭をネジ切った! って困ってる と言うのを数々聞く。
ある程度線のミゾができると・・・回して取り出し作業へ。
溝が少しできて、タガネで叩くと少し回る気配がするならあとは楽に回せる。 溝は完全にできて無くても、マイナスドライバーを溝にかけて何とか回そうとすれば少しずつ頭が出てくる。
今回は、タガネを当てるため邪魔になるので、シートの足置きフロアを全部外しました。
これで斜めにですが、タガネ、ドライバーが入ります。
マイナスドライバーで少しずつ回し、頭がある程度出たらラジオペンチなどでつかんで回せます。 (ラジオペンチはつかみにくいので下記のネジザウルスが一番便利です)
ネジは頭が飛ぶともうフリーの状態なので、頭をコツコツと何度も叩いているマイナスミゾ作成作業中に緩むので、あとは何とか回せればそれほど深刻でもないのです。
しかしこれは、そういうトンカチとタガネを打ち込める空間のある場所 手が入りにくい奥まった場所なら、分解したり、おろしたりしてこの作業ができるようにするぐらいしかない。
(今回は、フロア床など邪魔するものを外すと、何とか斜めにタガネが入った)
トルクレンチを使えば規定トルクがくると、締め込めばレンチが締め込みを教えてくれるので失敗は無いように思うのだが、普通の、要所でもないところのネジを、手加減の具合で締め込みが出来なければ整備なんてできない。体で整備を覚えるのに必要な道です
一度対処できたら、それほど慌てずにすみます。
参考に、必要なツール
タガネ(チゼル)
タガネ(チゼル)は工具箱に信頼できるものを1つは入れておきたい工具
整備をしていると
鉄部を強引に叩く、削る 壊す 割る など、鉄にノミのような作業をしたいときが出てきます。
●頑丈な信頼できるものを1本 (力でたたき割る、削る、掘るために)
●今回のように狭いところや細い線のスジ付けなどに細いチゼル(タガネ)
- 安物は素材に焼き入れ等が弱いので、高くても信頼できる、長く使えるものを1つ持ちたい。
- そして、もう一つ、安いのでよいので、出来るだけ先が細いタガネ
頑丈な信頼できるタガネ
PBスイス
突然、必要になるので焦らないように、2本ぐらいは常備しておきたい工具です。
穴の中や細い先で叩くのに大小ポンチもあれば、今後いろいろ役立つ。
ポンチ
ネジに、ドリル穴開けの前に、中心のくぼみを造るポンチ
平ポンチを当てて、ドライバーなどで軽く何度も根気よく叩くと緩みやすい
ドライバーを差し込んで叩くのはやめて、
こういう工具は、丈夫でちゃんとしたものを大小一式持つのが良いです。
そして、最近登場した、つぶれたネジ用の専用工具 ネジザウルス
ネジザウルス
ネジを強引に外すには、バイスプライヤや強力ペンチでしたが、これが最近 とても人気です!
これは使ってみると人気なだけに、 ネジを強引に外すには、とても威力を発揮する!
確かに、別にコツもいらず、立てても横でもネジを挟める、ネジ周りには強力に役立つ
場所によってはやる気がなくなることもある。 ネジ頭をネジ切った人も、失敗した! と絶望せず 、根気が必要なので地道に焦らずに 冷静に、気長に対処してください。 (バイク少年の頃からもう3,4回はネジ頭飛ばし やってる)
ここからが大変ですが 同じような失敗した人も焦らすに参考にしてください。