工具、とケミカル用品 エンジンオイル ペール缶 ridein 2016年11月13日 寒い冬の時期に、バイクからだいぶ遠のき冬眠していました。(乗らない間の充電はオプティメイト4があるのでしてた) どうしても冬は遠のきますね バイクとは オイル交換をして再び春に走り出しますよ~ 今回、ペール缶を買いました。 バイク用エンジンオイル バイク用には、バイク用エンジンオイルがいいといわれている。 (オイルの話はややこしいので詳細は省略) オイル選びでエンジンの調子や乗り心地、耐久性も変わります。 メーカーによってバイクとの相性があるんだけど、、最も無難なのがホンダのウルトラG2だと思います。 相性が悪いとエンジンオイルによって 銘柄などでシフトチェンジでギア抜けがあったり シフトチェンジが硬くなったり,柔らかすぎたり。 また高性能化学合成オイルにすると、 ガスケットを透過するのか、オイルにじみなどのオイル漏れ が出ることもあります。 オイル ペール缶 HONNDA ウルトラG2 ウルトラG2は バイク用に作られて、スクーターから大型バイクまでほぼ問題なく使えるという印象。 これまでずっとどこのバイクにも、主にホンダのウルトラG2を使ってきた。 半化学合成でバイク用で全域につかえるのだが。。欠点は1L缶なので価格が高め。1200円以上する そこでバイクも増えたので、 今回20Lのオイルを買いました。(バイク屋さん、業者はほぼこれを使う) こういう20L缶をペール缶と呼びます 最近は、一般人でも通販を利用すると買いやすいんです。 送料込みで、すごくお得でした。/リッターあたり 600円ほど。 20kg以上あるんだけど、家まで運んでくれる。(宅配だから) (しかし値段も安いけど宅配の人が若くないと重いものは、年中の通販っ子は 頼みにくいんだよね・・ ) これは注ぐときに不便なので、注ぎ口を一緒に買いました。 エンジンオイルはまめに交換! 距離を走るごとにエンジンが落ちてくるけど、マメにオイル交換していると古くて距離を走ったあとに違いが出てきます。 高性能オイルを長く使うより、休めでもオイルをまめにしたほうが効果的です。 高性能オイル入れてて、距離を走らなくても、長くて1年で交換が目安。 ペール缶がおすすめな人は? 安いからと下手にペール缶は買わないほうがいいです! 消費量が少ないと、置き場所をとるし劣化もするし。 ペール缶20Lだと 125ccバイク程度だと、エンジンオイル量は1L程度 1年に一回オイル交換で20年 2回で10年 250ccなら 2Lとして 1年に一回で10年 2回で5年 (ずっとペール缶が居座ります) オイルの劣化について オイルの取り置きの劣化はそれほど気にしなくてよいようです。 エンジンに入れなければ、ひっそり保管で、密封、暗所保存で3年ぐらいは問題ないです。 エンジンオイルはこき使われるオイルで、エンジンで熱せられ、止めたら冷めさせられを繰り返す。 密封して、ひっそり置いておくと劣化の原因である酸化はそんなに問題ないようです。 ペール缶のエンジンオイルおすすめな人 置き場所がある人 わりと距離を走るのでまめに交換したい バイクや車に入れて消費量が多い人 ならいいんじゃないでしょうか 下手に大きいのはすすめません、オイルがドンといつもあるのは安心ですが20Lをよく考えてからに。 これを使って プロっぽい気分になるのもわるくないです。 (注くのが大変なので注ぎ口もぜったいあったほうが便利) HONDA [ ホンダ ] ULTRA G2 [ ウルトラG2 ] 10W40 [ SL ] 部分化学合成油 [ 20L ] オイル交換 整備 続き、あわせて読みたい このメニューへ 「バイク用品と便利品」
整備とメンテ(-エンジン) 発電不良 その4 原因 2011年7月31日 ridein バイク整備とツーリング 数日かけて、外したり付けたり コイルの様子を見たり・・・ エンジンかけてみたりこういう原因って特定するのが難しい。 発電不良の原因は?? 発電不良の原因 判明 いろいろ見てみまし …
整備とメンテ(-エンジン) ウオーターポンプのメカニカルシールとオイルシール交換② 2012年4月9日 ridein バイク整備とツーリング 続く ウオーターポ メカニカルシールとオイルシール交換作業 分解の作業がつづく ウオーターポンプのメカニカルシールとオイルシール交換 …
整備とメンテ(-エンジン) ③カムチェーン下側ギア(スプロケット)が外れた!地獄 2024年12月14日 ridein バイク整備とツーリング シリンダーヘッドの組付けで締め込みを終えた カムチェーンのスプロケットを掛けているときに気づいた カムチェーンガイドが横になっている …
工具、とケミカル用品 つぶれたネジ山を回す方法 |ナめたネジ山の対処方法 2017年8月2日 ridein バイク整備とツーリング ねじ切ってボルトの頭が飛んでしまったときの方法に続いて、 ネジ山をつぶして回せなくなったときの対処の方法です ドライバー …
整備とメンテ(-エンジン) ②sym RV125エンジンを分解(エンジンオイルに冷却水混じる) 2024年12月1日 ridein バイク整備とツーリング エンジン分解 腰上 エンジンを降ろしたので分解です ホンダカブ系横型エンジンの流れを受けたsymのエンジン おなじみのホンダカブ系横型 …