886214948
懐かしのバイクたち

ナナハンの意味と呼び名と用語の移り変わり

昔、かつて大型バイクは ナナハン と呼ばれた

でも、今は750ccのバイクは多くない なぜ?

バイクの用語と呼び名

750cc = ナナハン

昔は大型バイクといえば、ほぼこの大きさ

今は、ナナハンという言い方とあまり聞かなくなりました。
750 = 7と半で ナナハン 粋なネーミング

1000cc のバイクなんてめったに見かけることはなかったの

その理由は 国内の規制にありました。

伝説のCB750

cb750

MADE IN JAPAN の価値は今では広く知られているが

昔は、バイクはほぼ全部 国内で作っていた。

日本を取り巻く状況の変化で、言葉と用語っていろいろ変化するもんです

バイクにまつわる様々な用語

知られていないバイクの区切り

確か、記憶の限りでは昔は、750cc 以上のバイクは、国内で作っても国内で販売できない規制があった。

750ccを越えるものは、一度海外向けに輸出したものを再び国内に送り返したものしか、国内販売できないような規制。

昔は、このコストのかかる規制のために、ナナハンを越えると値段がものすごく高くなった。

それで、大型は ほとんどが750cc

大型バイク=ナナハン という名称が広まった。(昔の人は、ナナハンという呼び名で、おっきいバイクを連想する

バイク乗らない普通の人って バイクの区切り知らないだよね

だいたいがこの3つぐらいだと思っている様子(この区切りも知らん人も多いけど^^;)

  1. 原付=50cc
  2. 中型
  3. 大型

バイクあるあるは 赤(ピンク)ナンバー みて ”これって 原付?? 中型”

小型という区分を知らん人が多い、おばちゃんとかは中型も怪しい・・
”原付か おっきいバイク” という違いぐらいしか気にしてないとおもう^^

昔の人は、大型=ナナハン で通用するのだ

1000cc 買ったゼ よりも ある年代以上には
ナナハン買ったぜ! の方が共通語 たぶん団塊の世代以上(^^

リッターバイク

他の用語として、”リッターバイク” というもの登場

cb1300

 

リッター= 1ℓ=1000cc

そう1000ccを越えるバイクです。(車、バイク好きにしか通用しない用語)

クオーターバイク

クオーター 1/4

つまり、250ccバイクを一時期はこう呼んだ・・・
今ではすっかり聞かない

ニーハンという人がいるけど、、、それはなんだか・・

ゼロハン

ナナハンという呼び名にあわせて、ゼロハンの呼び名も一時あった。

ゼロハン 今、知らない人も多いと思う なんだと思う??

原付のこと 50= ゼロハン

ん? 正確には 50 ハンゼロじゃないのか? という細かい話は置いといても
原付をかっこよく呼んでも空しいのか 消えていったコトバ・・・

限定解除ってなに?

ナナハン と 限定解除 という用語はセットなのだ

昔は、教習所で大型免許が取れなかった。警察の試験場で受けるしかない これがまたキビしめでなかなか合格できない

昔の中型免許(普通免許)には 「自動二輪は中型に限る」と書いてあった

免許の区切りが 自動二輪 だけで、下に 注意書きみたいに区分が書いてあった

大型に合格すると ”限定解除” というハンコを押してくれる。
これが、大型免許= 「限定解除」 の呼び名の由来のようです。

つまり、バイクの大型免許を取ること

今は 区切りが 小型 普通 大型  なので、限定解除 ってことないんだけど、たまに、この用語が使われているのを見聞きする。

ついでに 逆輸入 について

今は、日本メーカーもバイクは海外生産が当たり前。

それを国内に送って販売するのを 逆輸入 とも呼んでいる。
でも、これは輸入です。

もともとは上の、ナナハンの仕組みで販売する呼び名が 逆輸入

だから間違っているの? といえばそうでもないみたい。

言葉は変化する

呼び名は、使っていくうちに、使われる方向に寄せられて それでよいらしい。

有名なのは

親切は人のためなかれ

もともとの意味)

人に親切をすると、巡りめぐって自分に返ってくるもの(だから他人のためだけではない)

今の意味)

手助けをすると、人のためにならないから、(むやみに手助けするのも考えもの)

今の意味は、あやまって解釈されたのが広まったせいだけど、

今は両方の意味がある、ということになっているらしい。

カスタムする

バイクを買ったらしたくなるのは、カスタムです。

自分流にドレスアップすること

ハンドル変える、マフラー変える カラーリングする など

自分流に変更することですが、昔は、”改造する” だった
どこまですると、カスタムなの? といわれると難しいけどステッカー一枚張っても 自分流なのでカスタムだと思う。

 

わからなくなった用語

名前が変わってなんて呼ぶのかわからない 用語も出てきた

車の四駆(ヨンク)

四輪駆動車 のことだけど、乗用車の四輪駆動ではない!
車輪の駆動の話でないのだ

オフロード車のことを最初はこう呼んだ
あと パジェロ見たいなヤツとか・・(これも今ではムリがある)

四駆といえば、アフリカの砂漠を走っているような あんな車のことを伝えたいのに

四駆

今は何だろう うーん SUVかなぁ でもこれだと 昔の四駆に比べたら範囲広すぎ

こんなことを書いていてむなしさが募ってくるのは・・

 今の子はこういうのも知らんのかぁ

と上の世代から言われてきたからね(笑) こんなこという自分が・・歳寄りに思えてくる

ロードバイク

オフロード車の呼び名は今でも健在

suzuki_Djebel125

それに対しロード用のバイクは、、

昔はスポーツバイクのことだけど、オンロード車 というより、ロード またはロードバイクといった

しかし、ロードバイク の呼び名は

 完全にチャリに取られた! 

前 ロードバイクといえば これ

zigxxer

今、ロードバイクといえば、これ

ロードバイク

英語では 自転車、バイク両方をバイクと呼ぶ

それでロード用のバイクをロードスポーツと呼ぶようです。

バイクが下火、自転車が健康志向で人気、もはや取り返すのはムリだろう

関連記事