アライのバイザー付のシールド
逆光をさえぎるインナーバイザーを知り、アライのバイザー機能の性能をまとめた
スモークシールドではなく、目元にサングラスのように降りてくるバイザー付、
つまり一部だけスモークシールド
- スモークシールドはかっこイイが、外から中が見えず便利だが、トンネルや夜は見えにくい。
- 必要な時だけスモークシールドのバイザー機能
逆光で、まぶしいときだけ、昼間だけ、外から中も見えない
降ろさなければ、クリアな視界
この機能
SHOEI TG-Air
Questの1ランク上で装備はいろいろあり。
内側の ガンダムの量産型=ジムのような目部分がみえるでしょうか?
SHOEI QUESTの上位モデル。
インナーバイザーがついて、内部で下りてくる。
ただ、インナーバイザーのせいで、ガワが大きく少し頭でっかちになるようです。
SHOEIのインナーバイザー付は、数種類で数少ない
アライの、アウターバイザーが便利で気に入りました。
アライのアウターバイザーのヘルメット
アライのバイザー付ヘルメット
バイザーを内側につけると、スネル規格から外れるらしく
アライのヘルメットはすべてインナーバイザーのモデルはありません。
代わりに、シールドごと取り換える=アウターバイザー
アライ スーパーアドシスI プロシェードシステム という、シールドだけが外付けのオプション品になっている。
普通のアライ ヘルメットに、シールドだけ=プロシェードシステムのシールドに交換して使う
多くのモデルに対応しているので、選択が多い
見かけは、日さし付きのようになる
見かけはイマイチだが、風切音も増えるわけでもないようだ。
(メーカーでも150キロ位までは影響がないのをテスト済みとの事)
アライ スーパーアドシスI プロシェードシステム

プロシェードシステムの概観 取り付けたところ
オープン時
普段、昼間は閉じて走行することが多い。
閉じたことろ
外側から、バイザーが・・インナーよりちょっとカッコイイかも!
内側から見たところ
オープン時も、少し視界に入ってくるようです。日差しの役目にもなっている
普段は閉めているので、それほど問題にならないでしょう。
あとから外付けのオプションとして販売されている
最初からアウターバイザ付のモデル
最初からアウターバイザーのプロシェードがついているモデルもあるが
アライ(ARAI) ヘルメットASTRO PRO SHADE
せっかくのオプションなのであとつけでいいたろうということで。
格安のHRにも対応
2万円台で買えるアライのHRにも対応している
アライ (ARAI) HR-MONO4 シロ (59-60)
アライ品質のヘルメット、+6千円ぐらいで、バイザーシステムが完成
アライ Astro-IQに取り付け
結局、アライのAstro-IQとプロシェードにしました。
半月形で、左右はクリアな視界が広いので、バックミラーが見やすいです
よく考えて選んだせいか 気分がイイ、ヘルメットのかぶりごこちもいい、
プロシェードシールドで、バイクから見える世界が変わり、バイクがまた楽しくなりました。
プロシェードシステム対応機種 ヘルメット
対応する型番のメットに、追加購入で取り付け可能なのが魅力
アライのヘルメットの中で、プロシェード対応機種は、
- HR-MONO
- Quantum-J
- RAPIDE
- Astro-IQ
- RX7-RR5
ほぼ、以前の候補で取り上げた、主要なアライのラインナップに対応している。
あとから買って取り付ければいいのでヘルメットが自由に選べる。
以前、ラパイトに濃いスモークシールドで走っていたが、雨の日の夜間はかなり見えにくく、開けるか、カンではしってました。
スモークシールドは、夜走だけ交換なんて面倒でできない。
普段は閉めてスモークシールド、夜間だけ開ける という使い方。
あとから外付けでき、
「こんなモン、やっぱり邪魔!」と思えば
交換して、普通のクリアにも、スモークシールドにも選べて戻せるのも魅力です
悩みが両方 解決した!
昼間のまぶしい逆光で、追突しそうになりヒヤッとしたし、
夜のスモークシールド走行で、やっぱり危ない思いもした。
- 普段は上げる、まぶしい西日の逆光でパチンと下ろす。
- 普段から降ろしたまま、夜の暗い走行は上げる
どちらでもすぐに使える。付けた感じ、とても便利です。
(いろいろ調べて選んだかいがあった!(涙)
降ろすと全面でなく、下方がクリアですが別に違和感は感じません。
インナーバイザーの機能を求めているなら、アライのアウターバイザー
=アライヘルメット + プロシェードシールド も十分実用的でおすすめできます。
これいいよ! 気に入った(使える便利品に認定です^^)
アライの製品なので、
ちゃんとテストされていて、風切音や影響もも増えるわけでもないようだ。
(メーカーでも上げても閉めても150キロ位までは風切音なども影響がないのをテスト済みとの事)
見た目のデザインが、ありきたりでないかっこいいスモーク。
他に見ないヘルメットになるのも良いところ。
西日のまぶしさから開放されたのがうれしい。
見た目のデザインでもイイ、普段の足にも、ツーリングなどにも、重宝します。



