RV125jp君には キックスターターが付いている。
セルだけのバイクが多い中で あれば無いよりいい、スクーターは押しがけも出来ないし、これに助けられたこともある。
キック スターターの動きが悪くなった修理
でもこのキックはセルの補助的におまけとして付いていて、
構造は本当におまけ、緊急時補助的つくりです というのが伝わってくる
一応、非常時はなんとかなりますって構造です。
固着して調子悪くなった
これでキックするのも重くて大変だし、すぐに固着して調子悪くなる。
キックペダルを抜いたところ
動きが悪くなったキックの修理
戻りが悪くなったり、動かなくなったり。
1年前にグリス塗って直したが、また戻りが悪くなったので修理。
中の構造
ケースを空けたので修理。
調子悪いのは、分解して油差せばたいてい直ります。
でも使わないとまたダメに・・ たまにキックして使うのがいいようです。
このカバーを開けると中身。
カバーのネジを外すと中身
おまけ的な構造のふんいき ストッパーが針金(^_^;
分解、注油、グリスをさす
ベアリングはどこも無いので、可動部、針金の滑り部、軸部にオイル、グリスを差すと良くなる。
キック使うなら、全部軸を抜いて一度グリスやオイルを塗った方がいい。
戻りバネを組み立てるのがちょっと手間取るが、構造は単純。分解する前に、構造を見て憶えておくと組み立てに不安がなくなります。
キックで扇子歯車を回し、それでスクリュー軸を回して原軸に噛み込みギアを押し当てる仕組みです。
軸部を抜いて、全部グリスアップ。
主軸を抜くには外側からスナップリングがあるのでこれを外と軸が抜ける。
ここが雨風にさらされる入り口なのでこの軸が原因かな
内部は、ベルトの粉だらけになるので、グリスの方が向いています。
これで直ったけど、堅くてスムーズでなくて、これ蹴ってエンジン掛けるの大変です。
非常用ですね。でも普段からたまに使用する必要あり。
新型の RV200i君には省かれているみたいです。
キックがあるのは心強いけど、あればあったで面倒な・・というキックなのでした。