バンクでない、タイヤのエアーリーク
タイヤの空気が3日ぐらいで抜けてしまいます!
チェックしても、釘、パンクではないエアーリーク。やっかいです。
乗るたびに空気を入れていたが、限界 対策することに。
多分、チューブレスタイヤとリムの密着もれ でしょう
他に、金属のホイールに穴が開いてるなんて言うのも聞いたことがあります
リークチェック
- .タイヤを外さずに、タイヤを水につけてチェックこれはバイクを持ち上げる
それとリム深さの容器が必要 - .タイヤを外して根本的にチェック
これにしました
エアーリークのチェック
タイヤを外して寝かせ、チェック用の石鹸水を作り吹きかけました
パンク、リーク、チェック用の石鹸水を作る
スプレーボトル一杯の水に対し、食器洗剤を2~3滴(かなり薄く)
濃いと、スプレー時に泡出すぎてスローリークはわかりにくいんです
これを吹きかけ、しばらく待つ。
小粒の泡の塊ができるが、じっと待つと、ポツボツと泡が増えていくところがある
漏れ量が小さいとわかりにくいが、じっと見てると、泡群が増えていくところがあります
くぼみに水たまりができればわかりやすいですが、わかりにくい場合は 洗剤を加えて濃くしていきます。
極小のもれだと、数十秒に1粒泡がでるぐらいかも。(これぐらいなら修理しなくても許容範囲かも
ゆっくりさがすしかない。
2か所発見した
タイヤも山はあるが古いし、タイヤ交換することに。。
そして、タイヤを外してみると。。やっぱりリムに原因が・・
エアリーク漏れタイヤの修理
リーク漏れの原因
リムの傷でした。リムに深い傷がある
1か所目には、リムのふちに明らかな内から外へ溝となるような筋の傷がある
もう一か所は、目立つキズはない、これならペーパ掛け程度で収まる感じ
さらに、タイヤ外すときにも傷ができたまずい状態
また、修理方法を考えることに。
エアリーク漏れタイヤの修理方法
迷ったのは
- キズのあるホイールを交換する
- エアリーク止めのシーラー剤を使う
予備の中古ホイールがあるので交換しようとしたが、やはり面倒です
タイヤ組付け時に、この液体ゴム状をビード部に塗ると、密着してリークを止める
これだと、タイヤを取り外さなくても、塗ることができますね。
今回はタイヤ交換なので、新品タイヤに組付け時にこれを使いました
ホイールに多くの傷があるが、ビードシーラーで防げるのか
ホイールの多くの傷はビードシーラーで防げるのか
外すときにも、相当頑張ったのでホイール両面に エア漏れの溝になるような傷がありますね。
みたら、両側に深い傷 ビードシーラーのゴム糊で防げるのだろうか
まずは、ホイールのペーパー掛けして傷をなだらかにします
事前にホイールのリムの傷の補修
リムの傷をぺーバーがけ
キズは深めです、他にも何か所か傷あるので、
サンドペーパー #240 そして 仕上げに#400 でならしました
ビードシーラーを使う場合でも、傷は細部はトゲトゲしてデコボコしているので
ペーパー掛けは少しもしてならしておいた方がよい
コツは、溝の傷は そこだけへこむように削らずに、全体がゆるいカーブになるように広くならしていく
この傷をなだらかに削り
これぐらいまで、なだらかにサンドペーパーがけ。
溝キズを完全に無くすまで削るとリムを削りすぎるので、ある程度までなだらかに出来ればシーラーが入り込むので大丈夫でしょう
全周にも、小傷があるので 全体をゆるくならしました。
深いキズのへこみは多少小さくはなりますが、もちろん無くすまでは削れません
ホイールの形がかわってしまうので。
ビードシーラーを塗る タイヤ組付け
ビードシーラーの缶容量は、タイヤ10本分ぐらいはゆうにありあそうです
たっぷり使った、ふたに刷毛がついているタイプで便利。
塗る前にしっかりリム、タイヤ部を清掃しておきましょう
まずリムの内側に事前に塗ってから、タイヤ組付け
塗ったのは15分ぐらいで乾きます
このあと
タイヤをリムに両側入れたら、その隙間から刷毛でリムとタイヤの内側両方に塗り込み
これを両サイドにした
組付けには濃いめ石鹸水を使い、組み入れたらリム側、タイヤビード側 接触面にタップりぬりました
もう見た目は二の次です
固まったビードシーラーはどうなる?
しばらく粘度があって、いい感じですね。
固まったビードシーラーは、こすると消しゴムのようにゴムかすになります
取るのもこすれば思ったより簡単そう
はみでた部分をこすっておとしてたけど、つながって中まで剝がれるのでほどほどに
タイヤのエアー漏れ 入念にチェック
結果は、両面とも石鹸水を 貯め をつくって観察してもリークはナシ!
- リムのビード部にチェック用せっけん水をたっぷり吹き付ける
- 溜まりがリムにできる量、泡だらけなので、しばらく待つ
- 残った泡を指で払いのけ、水だけにして、泡がでるか観察!しばらくたって、払いのけると、泡は上に移動していく
(泡のラインまで水が溜まっています) - 水平ではないので、タイヤを回して 水たまりを移動させて、また観察!
- これを全周に渡り、ゆったりと時間をかけて落ち着いて泡がでてこないか観察
時間をかけて観察
やることをやったら結果を観察するしかない!
泡がポっと動いていく、ゆっくり消えていく・・
ゆっくりエアー漏れは、漏れるのにも時間がかかります
焦らずに、ぼーとタイヤの水を眺めるのも落ち着くものです(笑)
全周、両面をチェックしましたが、漏れなし。
ホールの両サイド(写真 上下)を見ても、幾つもの深い打痕があり、、もれが心配でしたが、ビードシーラーで治りました。
予備のホイールは必要なかった。
もうエアー漏れが完治してないなんてイヤなので、3日間後にまたチェックしてもエアー、漏れ共になかったので完治、取付できます。
ビードシーラーは深めの傷が数か所あっても、しっかりシールしてくれた。
かなりすぐれものでした(量は多く、これが最小の瓶)10回分は優にあります。
リークの原因は、選んだタイヤが恐ろしく固いタイヤ交換だった。無理があってホイールを傷つけた
ビードのシール剤は、効果ある
DIYタイヤ交換では固いタイヤはやめたほうがいい