カワサキKLX125
125ccクラスのオフロードタイプのバイクたち
カワサキの125cc オフロード車 2016年モデル
数少ない125ccのオフロード車
(もはや日本販売で125ccオフロード車はこれだけになった)
軽くて小さめでチョイ乗りからオフロード、ツーリングまでマルチ目的で手軽さのバイク
いわゆるフルサイズのオフ車と較べると、
車体が小柄なので身長175cm以上の人にはちょっとオフ車にしては小さ目な感じです。
小さめのオフ車も少ないので、足つきのよいオフ車は長所でもある。
サス、メーター等の装備も、安っぽさがなくわりと本格的。(各部の装備、メッキや質感のキレイさは、さすがに今の国内販売バイク!)
スペック
車体はフルサイズのオフ車と較べて、一回り小柄
車種 | カワサキ KLX125 |
重量 | 112 kg |
シート高 | 830 |
全長 | 1,845 |
出力 | 10.2 PS |
タイヤ | F19,R16 |
キャブ,FI | FI |
燃料タンク | 7L |
価格 | 348,840円 |
フルサイズと XTZ125 と KLX125と比較
オフロード車のフルサイズとは
前輪21インチ 後輪18インチ の車体をそう呼びます。
オフロード車としては一番しっくりくる車体サイズでオフ用タイヤもフルサイズ車用が中心
車種 | カワサキ KLX125 |
ヤマハ外 XTZ125(E) |
重量 | 112 kg | 114kg |
シート高 | 830 | 840 |
全長 | 1,845 | 2,090 |
出力 | 10.2 PS | 12.5PS |
タイヤ | F19,R16 | F21,R18 |
キャブ,FI | FI | キャブ |
燃料タンク | 7L | 10L |
価格 | 348,840円 | 約340,000円 |
重さの点では、それほど変わらないですが、KLXが一回り小柄で、扱いやすいです。
すこし自転車の感覚で乗れるかんじ。
これが、KLX125の魅力でしょう。
KLX125の特徴
フルサイズの250オフ車と較べると 一回り小柄。
250とうまく住みわけされている。
このオンロード重視のタイプが モタード D-TRACKER 125 で同じ車体。
モタードとは
オフロード車をタイヤなどを多少変更し、オフロード車にオンロードの走破性も持たせたタイプ
コースにトライアスロンみたいに、オンとオフの両方があるスーパーモタードレースの影響で広まったのかな
(確か昔の出始めはスーパーバイカーズと呼ばれた)
各部
さすがに現行販売のオフ車、デザインが洗練されている。
デジタルメーター
エンジン
フロント
装備や細部は、金属的な質感の品があってオフロード車のくせに豪華です!
目的を選ばず、普段の足からオフ遊びまでできる手軽に所有したい125ccの目的にあったバイクです。
普段や通勤の足としても、日曜にちょっとバイク遊びにも楽しそうな、心くすぐるバイク。
パワーは10馬力程度で、オフ車では物足りないが現行の125クラスでは普通。
低速重視のようですが、エンジンがエリミネーター125と同様なので高速巡行では少し振動がでて苦手なのが同様のようです。
(エリミネーター125 アメリカンのくせに65kmぐらいでもさっそうと走りにくかった)
魅力と短所
魅力
オフ車としては前19インチだとタイヤの選択がグッと減ってしまう。
反面、小柄なのでまたがるときの抵抗感が違います、ヒョイっと。
足つきがよく気軽に乗れる。
ここだ! っていうところは、質感の品の良さでしょう。さすが国内カワサキ
所有感の喜びもプラスされそうなつくり。
短所は
エリミネーター125系のエンジンなので、高速、高回転が苦手。(125オフ車全般にそうだけど・・)
70kmも出すと結構回すので振動も。
125のオフ車は、低速重視になるので、全般に高速走行は苦手ですが、
この点 XTZ125だと フルサイズの車体と合わせてバランサーのついたエンジンがその点有利。
短所が長所
小柄なので、足つきがよく、取り回しも簡単。
だから、
ガンガンとオフロードを走破するというより、気軽に通勤にも、日曜には野山もかけ抜け、キャンプにも、ちょっとコンピにもいけるぐらいのカワイイバイクの方じゃないかな。
125としては国内販売の数少ないオフ車。FIなのでエンジンの始動もよい。
カワサキの国内販売なので、保障や部品、アフター修理の心配もなくてよい。
まとめ
足代わりに自転車感覚
野山でオフ遊び、それにツーリングと、
セカンドバイクにも所有しやすい125クラスのいいところを生かした作りのバイクです。
初心者にすごく向いてる
KLX125は、小柄なオフ車ですが、それが今、貴重だと思います
初めてオフ車に乗る人の感想って、
オフ車は目線が高く、車体が大きくて
違和感と多少の恐怖感を感じる人が多い
小柄、軽量だと 自分の手の内で操れる安心感と、目線も低くて初めてでも安心できる
心の奥にある恐怖感は、楽しさを奪います。
だから、初心者には小柄なオフ車が入門によくて、楽しくて普段乗りにも使いやすいのが魅力
(このへんは、身長、体格や性格にもよる)
最初は、高性能より ”楽しさ” の方が大切かと。。物足りななくなれば乗り替えぐらいでちょうどいい。
小柄ですがこれ、なんちゃってオフロード車 ではないです
なんちゃってオフロード車
なんちゃってオフ車って、どうゆうのかというと
たぶんYBR125のオフみたいに、スタイルをオフ車よりにしたもの。
これはサスペンションもオンと同様みたいで、マフラーもアップポジションでないし。。
ロードモデルよりはオフだが、本物で作られたオフ車とくらべるとキツい
カワサキのKLX125は、ちゃんとオフ用にサスペンションも作られたバイクですよ
本物のオフ車
ホンモノっていうのもおおげさだけど、オフ車として作られたバイクは、ロード用と作り自体が違う
オフ車は こかしてナンボ って作りなので 全体にかなり頑丈
なんども転倒させても、へこんだり曲がったりしにくく、ガタガタ道の振動も平気(あたりまえ)
スクーターでオフ走り続けると、ガタガタ振動だけでどこか壊れたりする・・
やっぱり作りがイイ
出来は質感もよくてキャブではなくFiなので始動も不安ない、メーター周りもかっこよく
質感は素晴らしいけど、大きめの人にはちょっと小柄と思った。(長所でもあるんだけど)
反面、小柄だから、遊び心で手軽に乗りたい、日本メーカーで不安がない。
セカンドバイクにほしい そんなつくりでしょうね。
荒々しく走るのが本分のオフロード車のくせに、質感が上品で、さすが国内販売車!
コかすのが惜しくなるのが欠点だと思う
急げ かも?
数少ないオフ車125のこれも、バイク屋さん関係話では
2017年からの継続販売は怪しいといわれています。(つまり廃盤になりそうな心配)
125クラスのオフ車は、もう選択がほとんどなくなった・・
たぶん2年後には、国内カワサキの125ミッションバイクって貴重だったなぁ となりそう。
オフ車も今は選択は少ないですが、
自分の体格、性格にあった目的、用途、楽しさ で選んでオフロードに繰り出しましょう!
小柄で、何にでも乗りやすいオフ車ならこれに決定
- カワサキKLX125
- ヤマハ XTZ125
- ジェベル125(旧車)
- ジェベル125の感想
- カワサキ KDX125(旧車)
- インナープロテクター
- オフロードブーツ選び
———————————————————————