886214948
ジェベル125

キャブレター分解、洗浄 | ジェベル125

ジェベル125のアイドリングが不安定です。

アイドリング調節しても、アクセルを上げ下げしているとエンストしたり、アイドリングが高くなりすぎたり。

RV125のキャブレターを洗浄したので、ジェベルも一度分解洗浄でオーバーホールする。

djeber125_cabreter

ジェベルのキャブレターの調節、分解、洗浄

今回の目的は、アイドリングが不安定なため、つまり調子悪い。

アイドリング調節のネジだけでは、アイドリングが安定しない症状です。
古いバイクにはよくある症状。

すでにプラグは交換済み

どこまでやれば調子が戻るかは 再び組み立ててみないとわからないけど、
RV125のキャブを分解洗浄したので、キャブ車のジェベルもこの勢いでやってしまいます。

まずは取り外し

djeber125 キャブレター取り外し

キャブレターの取り外し

つながったホース類を外し、太いゴムのダクトからホースクランプをゆるめて取り外すだけ

どのキャブも同じです。

こっちの記事を参照
キャブレターの取り外しの手順

最初の正しいホース類の接続の写真をとっておきましょう。(組立時に迷わずに確実)

キャブレターの分解 オーバーホールの方法

分解の前に

ドレンボルトをゆるめて燃料を抜く。

djeber125キャブレター 下から

底のネジがドレンボルトです。

そして最初に外側をブラシで洗っておくのがよい。

汚れていると、これから分解するのに手が真っ黒
その手で作業して中の部品も汚れるから。

中を開ける前に

キャブレターは繊細な部品
ゆがめたり、ゴミが入ったり、ぶつけてバリが出たりするだけで調子が変わることがある。

優しく取り扱いましょう。

djeber125_cab 分解 上から

ダイヤフラム(ゴムシート)がある負圧式キャブです。RV125と同じ

分解

上から分解

上部

djeber125 キャブ 全体上から

上から分解すると、立てて作業ができます。
下から分解すると、上を外す作業で立てて作業がしにくい

djeber125_cab 分解 上から djeber125 キャブ 上分解

下部

フロート室を分解して、フロートを外す。
フロートを付けたまま置いたり、ぶつけたりするとキャブの調子が変わる

このキャブ、固定がピンタイプです。

djeber125 キャブ フロート室 上から

フロートのピンが差し込まれていて固定は強めの差し込み固定

このピンを抜くのが大変だった。
細い棒のピンを横からハンマーでたたいてピンを押し出した。

djeber125 キャブ フロートピンを外す

あとは穴類がいっぱい。

ジェットのネジ類も今回は外します。
(rv125のキャブは調子よかったのでジェットの穴類は触らなかった)

マイナスドライバーで外していく。

この素材は柔らかめなので、ネジをナめないように注意しながら作業。

分解したものは、場所ごとに部品をワッシャーまで 小分けにして 袋などに入れて保存しています。

djeber125 キャブ 分解 部品類

ネジがまざる、ワッシャーがわからなくなる などを事前に防ぐ丁寧さ
この丁寧さが大切なのよ ^^) 経験則

分解すると内部はだいぶ汚れています。

djeber125 キャブ フロート室

年季が入ってそーなバイクのキャブです。

洗浄とチェック

分解したら、内部をまずは洗浄

各部をチェック

分解あとがあるようですが、機能で問題になりそうなところはなさそう。

負圧式でダイヤフラムもちゃんとしてるし、ばねもいけそう。

ジェット類とかピンとか、まずまずいけそう

 

ゴム類が弱っています。
フロート室のパッキンがかなりつぶれている。

djeber125 キャブ フロート室

メインジェットは、差し込み式です。ネジ式でない。

メインジェット部分と新品Oリング

jbl_cab-oring

押さえのネジをゆるめて抜くと、

フィルターが先について、Oリングで固定されている。

Oリングもかなりつぶれている。

ニードル部品

キャブは先のとがった形状の部品が多いのです。
これで気流の出入りを調節するため

ニードルの先の摩耗具合なども、拡大鏡で見てチェックしておきます。
怪しいなら交換

フロートピンとジェット

パイロットスクリューを外すとバネのみです。これでいいのかな?

整備書などの資料がないので、しかし、ジェベルは整備の情報がネットにも多いので参考になります

ブログ  カブ等にまつわる画像日記

でジェベルの前のSX125ですが、キャブのパーツリストがあり そのほか分解記があって参考にしました。

パイロットスクリュー には ワッシャとOリングが着いている・・

パイロットスクリュー

付いて無かった。穴の奥に残っているかも確認した。
よく、ない! と思って残っていることがあります

わりと距離も走っているバイク、
ニードルなどのところを見ても新品の形状と比べるわけでもなく、最近のキャブ内部を見慣れているわけでもないので、見ただけでは明らかな不具合でもないとカンも働かず判断が難しい。

メインジェットとニードルも一式交換しとけばいいんだけど。

さて、どこまで部品交換しましょうか?

オーバーホールでキャブレターの交換部品

全部、肝となる部品を交換するのがいいんだけど、小さな部品って結構高いものもあるのです

アイドリングの調子が悪いので、スロージェット()も替えておこうかなぁと思うのですが

事前に値段がわからないのがネックで、
注文したら、結果、小ねじ程度の部品でバイクによっては1個千円以上とかもあるの・・

全部変えていると結構な金額になります
所有バイクの台数が増えると負担

かと言ってケチるとそれがアダとなり、せっかくの作業の意味がなくなったり。

そして、あんまし少量の注文だけという部品だけの注文もしにくいし ^^;)

古いバイクだし、完全な調子を求めるわけでもない、アイドリング以外は吹き上がり等、悪くなかったので

ゴム類の交換とネジ類の交換にしておきました。

  1. 調節ネジ=パイロットスクリュー
    そのワッシャー と Oリング
  2. ピストンバルブのバネ
  3. ドレンネジ
  4. メインジェットOリング
  5. フロート室パッキン

 

RV125のキャブも洗浄しましたが、そっちは調子よかったので細かい事をしなかった。

洗浄

こっちは、調子悪いので全部外して入念に洗浄もします。

部品をキャブからはずしたら

内部も着け置き、歯ブラシなどで細部も丁寧に洗浄

チョークレバー

固くてイマイチだったレバーもきれいに洗浄と手入れします。

djeber125 キャブ チョークレバー

キャブは通り穴の通りよさが調子に影響していきます。

ジェットのネジ類

穴類も、ブラシ、糸などを通してできるだけきれいに
そして、穴類にエアーガンを吹き込んで通りよくします。

エアーガンで掃除

徹底的に洗浄。

部品が来るまでしばしお休み・・・

間があくので、部品類の整理がなおさら大切です。部品は細かいものが多いし。

関連記事